地域と自然と子どもをつなぐ地域と自然と子どもをつなぐ

地域と自然と
子どもをつなぐ

個人情報保護方針

社会福祉法人宝寿会ひびきの保育園では、園児および保護者・家庭に関わる個人情報の取り扱いについて、『個人情報の保護に関する法律(以下、『個人情報保護法』と呼ぶ。)および関連法令等を遵守し、下記の方針に基づいて個人情報の保護に努めることを宣誓致します。

  • 1.基本理念

    ひびきの保育園では、個人情報を取り扱うすべての者が、個人情報の性格と重要性を十分認識し、その適正な取り扱いを図ることとします。

  • 2.個人情報の利用目的について

    ひびきの保育園では、保護者より口頭もしくは文書により提供を受けて得た個人情報、または日々の保育業務を通して得た個人情報を、『児童福祉法』および厚生労働省編『保育所保育指針』が示している保育所保育の円滑な実施以外の目的で使用することはありません。

  • 3.個人情報の第三者への提供について

    ひびきの保育園では、『個人情報保護法』に制定されている下の各号に該当する場合を除いて、保護者の同意を得ないで第三者に個人情報を提供することはありません。

    (1)法令に基づく場合

    (2)人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき。

    (3)公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき。

    (4)国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき。

  • 4.個人情報の管理について

    ひびきの保育園は、利用する個人情報(個人データ)を正確かつ最新に保つよう努めるとともに、漏洩、滅失、または棄損の防止、その他の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じます。また、利用目的を失した個人情報については、法令等に定めのあるものを除き、迅速かつ正確に消去するものとします。

  • 5.個人情報の開示・訂正・利用停止・消去について

    ひびきの保育園は、保護者がその子ども、その家庭および自身の個人情報の開示・訂正・利用停止・消去を求める権利を有していることを十分認識し、個人情報相談窓口 担当者:ひびきの保育園 主任保育士 天野千恵、責任者:ひびきの保育園 園長 橘原義晃 を設置して、これらの要求ある場合には、法令に従って速やかに対応します。

    なお、苦情等についても個人情報相談窓口で受け付け、適正に対応します。

  • 6.個人情報保護体制の継続的改善について

    ひびきの保育園は、この「ひびきの保育園における個人情報保護の方針」を実行するため、内部管理体制(コンプライアンス・プログラム)を策定し、これを職場内研修・教育の機会を通じて全職員に周知徹底させて実行し、かつまた、継続的に改善することによって常に最良の状態を維持致します。

この方針は、平成27年4月1日より実施する。

苦情解決体制

個人の尊重と自立支援を柱とした、社会福祉の在り方を見直すための改革が進められ、平成12年6月に「社会福祉法」が成立しました。

ひびきの保育園でもこのような法改正の趣旨に沿って、利用者の皆様と保育園のコミニュ二ケーションの活性化を目指して、「意見・要望・苦情・不満(以下「要望等」とする)を解決するための仕組みに関する規定」を設け、利用者の皆様の要望等に的確に応え、よりよい保育園づくりを進めて参りたいと考えております。お気づきのことがあれば、どんな小さなことでも結構ですので、積極的に保育園に対してご要望くださるようお願いいたします。なお、仕組みは次のとおりです。

  • 目的

    1.要望等への適切な対応により、利用者の理解と満足感を高めることを目的とします。

    2.利用者個人の権利を擁護するとともに、利用者が保育サービスを適切に利用することができるよう支援することを目的とします。

    3.納得のいかないことについては、一定のルールに沿った方法で円滑・円満な解決に努めることを目的とします。

  • 解決の体制

    • 1.解決のための園内体制について

      保育園に関する要望等を解決するため、ひびきの保育園では園長をその責任者とし、主任保育士を受付担当職員と決めました。保育園に関する要望等は担当職員へ、お申し出ください。

      (1)解決責任者 
      園長 橘原義晃

      (2)受付担当者 
      ひびきの保育園 主幹教諭 天野千恵 /
      ひびきの保育園 分園 主幹教諭 有田美佳

    • 2.解決のための第三者委員について

      直接保育園にいい難いことや、何度いっても解決しないようなことを解決するため、第三者委員として次の2名の方に依頼しました。第三者委員へ直接、要望等を申し出られるか、または保育園への申し出に際し立ち会いをお願いする等ができます。

      (1)第三者委員 石川清隆

      (2)第三者委員 古庄一美

      ※第三者委員の連絡先(電話番号・住所)は当保育園までお問い合わせください。

  • 申し出

    1.要望等は所定の用紙(別紙様式1)を使用し、直接保育園の受付担当者に申し出てください。

    2.解決責任者である園長へ直接申し出ることもできます。

    3.保育園でお願いしている第三者委員へ直接申し出ることもできます。

  • 解決の記録と報告

    受け付けた要望等は、受付担当者から解決責任者である園長、関係職員へ回覧し、円滑・円満な解決に努めます。

    第三者委員への報告を原則としますが、申し出の方で第三者委員への報告を拒否される場合は報告をしませんので、その旨を用紙にご記入ください。匿名の手紙、電話等による要望等はすべて第三者委員へ報告します。

  • 解決の通知

    受け付けた要望等は、解決責任者より所定の用紙により、改善されたものの通知書(別紙様式2)、調査を実施したことの報告書(別紙様式3)または調査を行わない旨の通知書(別紙様式4)をもって申し出人へ通知します。

  • 解決の公表

    個人情報に関するものや申込者が拒否した場合を除いて、要望等の解決について、毎年度終了後に事業報告やホームページにおいて公表し、保育園の改善に努めます。


この解決の仕組みは、平成27年4月1日から実地します。

保育園利用者・申出人保育園利用者・申出人

決算報告等

計算書類及び現況報告書
  • 定款
  • 役員名簿
  • 費用弁償規定

各資料名をクリックすると、PDFデータをダウンロードいたします